大学受験館ブログ

ホーム大学受験館ブログ【ガイダンス②】高校1年生・2年生からはじめる「大学進学」(入試方式 編)

ここから本文です。

【ガイダンス②】高校1年生・2年生からはじめる「大学進学」(入試方式 編)

2023年10月04日

  

こんにちは!大学受験館です。

さっそくですが、みなさんは大学進学について

どのように考えていますか?

 

実は、2021年度から大学進学制度が大きく変わりました。

「大学共通テスト」や「学校推薦」「総合型選抜」という言葉を

聞いたことあるでしょうか?

実は、この「学校推薦」や「総合型」と呼ばれる入試形式で進学する人は

なんと、私立大学進学者全体の約半分になっています!

 

前回は、その「学校推薦」についてご紹介しました。

>>前回の学校推薦編(公募推薦・指定校推薦など)のブログはこちら

 

では、今回は国公立大学、私立大学それぞれの「入試方式(一般選抜)」についてご紹介します!

 

【国公立大学について】

 

国公立大学の入試は、大きく分けて2段階です。

「共通テスト」「個別学力試験」です。

かんたんに言うと、

共通テストは一次試験、個別学力試験は二次試験です。

要は、この2つの試験で点数をしっかり取ることが合格には必要なんです。

上の表にもあるように、京都大学と奈良教育大学を例にとってみると、

一次試験と二次試験の配点比率がかなり変わってきます。

 

京大は二次試験の点数が合格に大きく影響し、

逆に、奈教大は一次試験の共通テスト結果しだい、となってきます。

ですので、この配点比率も考えて、

受験勉強の計画を立てていく必要があるわけです。

 

【私立大学について】

次に、私立大学を目指す人にとっての話です。

私立大学は、国公立大学よりも、たくさんの入試方式があります。

  • 個別試験方式
  • 全学部日程方式
  • 共通テスト利用方式
  • 英検利用方式
  • その他の方式

などがあり、これを組み合わせた入試も行われます

「えっ!?組み合わせもできるの?」と思った方!

そうなんです!私立大学の入試方式は、

自分で決めたり、把握するのが、本当にたいへんなんです。

しかも、国公立と私立大学を併願する人はもっとたいへんですね…笑

 

そして、前回ご紹介したような学校推薦(公募推薦や指定校推薦)もあります。

>>前回の学校推薦編(公募推薦・指定校推薦など)のブログはこちら

 

いわゆる、関関同立・産近甲龍という私立大学をめざす人は、

毎年11月~12月に行われる、公募推薦入試で産近甲龍、

摂神追桃とよばれる大学を組み合わせて、

すべり止め(現役合格の保険)として受験する人が大半です。

 

自分がどの方式で受験したほうがいいのか、

これは高校の先生や塾の先生など詳しい人に確認しましょう!

 

ちなみに、

大学受験館受験相談し放題!

わからないことも質問し放題なので、

受験選びもはかどります!

 

次回は「受験方式の選び方」についてご紹介します。

 

<お問い合わせ>

八木駅前校
TEL 0744-21-1377
平日・土曜14:00~22:00
 
生駒駅前校
TEL 0743-86-4277
平日・土曜14:00~22:00
*開校時間は時期によって変動します。
 

お問合せ専用/フリーダイヤル(平日):0120-51-3422

 

★大学受験館のヒミツがわかる?!受験館に興味がある方はぜひこちらへ

公式LINEからもお問合せできます!

https://lin.ee/SbZppRU

一覧へ

資料請求・お問い合わせ